発達障害・不登校・学習遅れの生徒専門
家庭教師型個人指導
こども発達支援学習教室

 

 発達障害・不登校・学習遅れの生徒専門
家庭教師型個人指導

こども発達支援個人指導

宇都宮教室



学習の遅れで困っていませんか?

 

小学校高学年になるとだんだん難しくなり、さらに中学に入ると英語も数学も本格的に始まるため学校の授業についていけなくなる場合があります。意欲も低下し自信をなくしてしまうことも少なくありません。

 

でも、どんな子でも挽回可能です。

遅れた学力を取り戻すには、その子の特性を理解した専門的な個別の学習支援が必要不可欠となります。プラネット・キッズは自ら持っている力を最大限に出せるようお手伝いをしてまいります。
一緒に始めませんか!それがプラネット・キッズの念いです。

プラネットキッズの対象は・・・

小学校1年生から中学生、高校生


 
授業についていけない・・・
文章がうまく読めない、書けない・・・
英単語・漢字が覚えられない、すぐ忘れてしまう・・・
教科によって凸凹が激しい・・・
テスト問題を解くのに時間内に終わらない・・・
発達障害を抱えている・・・
学校に行っていない・・・
・・だから、どうしていいかわからない・・・
 
 

でも、理解できるようになりたい、勉強が楽しくなりたい!

学びに困難を抱えるお子さまを対象に、一人ひとりの力とペースに合わせ、自分らしくのびのびと楽しんで学びながら基礎学力を身につけ、それぞれの課題に1対1で一緒に取り組んでまいります。
 

今から、ここから!!

これまではこれまでとして、これから先に希望をもって、新たな目標に向けて一緒に進んでいきませんか。

基本理念

子どもたちの可能性を引き出し
自立の道を拓きます


わたしたちは
未来にはばたこうとする
子どもたちに勇気と希望を与え、
共に学ぶ喜びをわかちあおう

 
わたしたちは
子どもたちの無限の可能性を
引き出すために明るく誠実に努力し、
共に成長することを誓おう

プラネット・キッズ4つの特徴

「宇都宮LDサポートセンター」でのアセスメントシステム

必要な場合は「宇都宮LDサポートセンター」にて特性を判断するための検査によるアセスメントを行った後、同時にその子の特性に合った最も効果的な指導法および教材やICTツールを選定し、お子さまに最適な個別指導計画書を作成します。
 

専門講師による1対1の家庭教師型完全個別指導

客観的データをもとに作成されたオーダーメイドの個別指導支援計画にもとづいて、専門講師によるその子の合った温もりのある指導をマンツーマンの家庭教師型完全個別指導で受けられます。

一人ひとりに合わせた専門テキストや特殊指導法による指導

目標に合わせ、LD学会監修の専門テキストや特殊指導法を活用し、学習基礎能力の向上を一緒に目指します。小さな成功体験を積み重ねることによって勉強が好きになり自信をつけ自立を促し、じっくりと社会に出る準備をしてまいります。

入塾後のサポート体制

毎回の学習状況や所見を記録しご報告します。 また、有料予約制ですが保護者の子育てやお子様の学習面での日ごろの悩みに対し、有資格者のカウンセリングを受けられます。

プラネット・キッズの支援

  1、単純な励ましではなく、学びの方法を工夫します。
 学習面での困難には認知特性上の何らかの原因があります。ただ「がんばれば出来る」では傷つき体験を増やすだけです。理解に基づく工夫を考え、オーダーメイドの指導をします。
 
2、スモールステップで1つ1つ指導します。
 通常の子どもたちより理解や定着に時間がかかる場合があるため、丁寧に指導する必要があります。学習範囲を細かく設定し、スモールステップにすることで成功体験を得やすくします。
 
3、成功体験を重視します。
  自分でもなぜできないのか理解できない体験をしているため、自信を無くしていることがあります。
小さいことでも成功体験を増やしていく学習をしていきます。
 
4、教え込むことはせず、一緒に育んでまいります。
 子どもの「困っている状態」を軽減し、課題を適切に乗り越えるよう支援します。「できない」を「できる」に変えていく過程の中で、自分に合った学び方を学び「自分で学ぶことのできる人」を育てます。

ごあいさつ

 プラネット・キッズの前身は1973年に教材出版および学習塾としてスタートしました。以来いろいろな個性や発達障害などの特性を持つ子どもたちとの出会いがありました。
 その頃から画一的な指導の限界を感じ、一人ひとりの力や特性に合わせた学習指導を行うことで、がんばったことが実り「できた」という喜びが増え、少しずつ自信となって成長していく姿を見てまいりました。
 このたびその集大成として、特に通常では学びにくい子どもたちのために、専門性の高いたくさんの支援者とともに、それぞれに合った配慮と学習指導を提供する新教室を開設する運びとなりました。
 その子なりの本来持っている可能性を引き出し、社会に胸を張ってはばたけるよう寄り添い、ともに歩んでまいります。

代表  大出 勇

 

保護者の方へ

「勉強が分からない」「がんばっているのに効果がない」「何回やっても覚えられない」など、学校でも家庭でもどんな勉強方法がよいか分からず困っている子どもたちが増えています。また、発達障害が原因で学習が身につかないケースも増えています。 最近、「なぜ、できないのか」を解明するため客観的な検査が様々開発され、それをもとにした専門的な指導法によって学習効果が上がることが注目されています。私たちは、そうした専門家と手を携えお子様一人ひとりの能力や適性に応じたオーダーメイドの学習指導を行う新しいタイプの学習教室です。 スーパーバイザー  原田浩司  宇都宮大学大学院講師、
特別支援教育士スーパーバイザー
学校カウンセラースーパーバイザー・学校心理士
ガイダンスカウンセラー
日本学校心理士学会員
 

指導スタッフ

小田部 夏子

国際医療福祉大学クリニック言語聴覚士、臨床発達心理士

黒崎 佐代

元小学校教諭、認定カウンセラー、特別支援教育士

川崎 晃子

前小学校教諭、認定カウンセラー、ガイダンスカウンセラー

吉澤 雅子

認定カウンセラー、ガイダンスカウンセラー

吉岡 和代

発達支援保育士、公認心理師

松本 咲子

元高校講師、公認心理師

後藤 祥子

プレイセラピスト、公認心理師

高野 正美

公認心理師、キャリアコンサルタント

黒須 真智子

元中学教諭、発達支援学習講師

江連 清香

発達支援学習講師

遠藤 祐佳

発達支援学習講師

田代 浩美

発達支援学習講師

大出 勇

発達支援学習アドバイザー、キャリアカウンセラー  他

授業形態・教科

家庭教師型完全マンツーマン
国語・算数(数学)・英語 ほか希望教科選択

スケジュール

通常授業【毎週火木金曜日】

50分コース

15:00〜15:50
16:00〜16:50
17:30〜18:20
18:30〜19:20
19:30〜20:20
20:30〜21:20

80分コース

17:30〜18:50
19:00〜20:20
20:30〜21:50

 ※ 110分コースもあります。

通常授業【毎週土曜日】

50分コース

13:00〜13:50

14:00〜14:50

15:00〜15:50

16:00〜16:50

17:30〜18:50

18:30〜19:50

80分コース

13:00〜14:20

14:30〜15:50

16:00~17:20

17:30〜18:50

19:00〜20:20

110分コースもあります。

授業終了後に授業の振り返り、次回の方針を確認 
上記以外の時間をご希望の場合はご相談ください。

春夏冬期特別講習会

13:00〜16:00
17:00〜20:00

受講料(税別)

マンツーマン指導

入会金

10,000円

教材費

毎月 2,000円

50分コース

週1回(月4回)コース 26,000円
月6回コース       39,000円
月8回コース(2教科) 52,000円

80分コース

週1回(月4回)コース 39,200円
月6回コース       58,800円
月8回コース       78,400円

※110分コースもあります。

兄弟割引

一人 3,000円割引

提携医療機関

くろさきこどもクリニック

カウンセリング室

公認心理師や臨床心理士、学会認定カウンセラーによる保護者や関係者のための日ごろの子育ての悩みや学習面、学校や家庭での生活面、保護者自身の悩み全般に対する相談が受けられます。
(予約制50分 5,000円)
カウンセリング・スーパーバイザー
栃木県カウンセリング協会理事長 丸山 隆
臨床心理士・認定スーパーバイザー

プラネットキッズ

(有)学陽コミュニケーションズ

栃木県宇都宮市宿郷5−9−9
電話
事務局:028-612-8066
教室 :090-3344-1334
FAX :028-612-8067
メールアドレス:info@gakucom.jp